« 2009年9月 | メイン | 2010年1月 »

2009年10月17日

市民との対話どう構築 (H21.10.16 中国新聞)

chugoku_091016.jpg


 

■平成21年10月16日 中国新聞
市民との対話どう構築
大田市長選 18日告示
医師確保や処分場問題


任期満了に伴う大田市長選が18日告示される。現時点、再選を目指す
現職の竹腰創一氏(59)と、新人の会社社長温泉川孝氏(68)がいずれ
も無所属で立候補を表明している。
市立病院の医師確保、難航する不燃ごみ処分場建設など課題が山積す
る中、リーダーの手腕が問われる。

外科医3人全員の引き上げを広島大から通告された私立病院。1人が9
月末で退職し、残る2人も来春までに退職の見通しだが、市は広報チラシ
などへの説明を「さらに厳しい状況になる」との表現にとどめている。

市民の間で署名活動などの動きはない。「市立病院を守る会(仮称)」世
話役の渋谷次夫さん(59)=鳥井町=は「病院側に意見交換会の開催を
申し入れたが、応じてもらえていない」と明かす。

看護師不足による5階病棟の休止に加え、内視鏡検査を担当する消化器
内科医の不在も重なり、2008年度の病床稼働率は61.9%と05年度より
約22ポイントダウン。収支は3年連続赤字で、08年度は5億4千万円に上
った。

医療関係者は「外科以前に、内視鏡検査ができない時点で総合病院と
して致命的」と口をそろえる。渋谷さんは「市民に病院の危機が伝わって
いない。大田市出身の医師にUターンを呼び掛けるなど市民にもできるこ
とはあるのだが」と案じる。


仁摩町宅野の民有地への不燃ごみ処分場の建設では、7月から予定地
の測量が始まったものの、面積で3分の1を占める反対地権者4人の土地
では着手できていない。

計画に反対する「宅野の自然と生活環境を守る会」(山上光俊代表)は、
予定地が住宅地や海に近いことを問題視。候補地選びの段階で約26億
円だった事業費が、予算化の段階で約37億円に跳ね上がった経緯を「候
補地選びの前提が覆ったのに、説明不足で押し切った」と指摘する。

反対地権者4人は「守る会」を交渉窓口に指定する一方、市は「地権者と
直接話したい」として、同会との協議を拒否。5月に地権者説明会が始ま
って以降、5か月たっても平行線のままだ。

既存3か所の処分場は来秋にも満杯になる。外周をかさ上げする延命策
もあるが、市民生活部は「新処分場の完成見通しが立たない段階で、既
存施設の地元に延命策を打診できない」(冨田正治部長)と頭を抱える。

市はまちづくりの基本方針として、市民との「協働」を掲げる。迫る危機に
ついても市民と情報を共有し、対話を重ねる姿勢が求められる。

 

交渉は「守る会」に一任するとした地権者の申し入れを無視し、地権者宅にた
だ執拗に「説得」に訪れる市職員。そこには対話の姿勢はまったく見られない。
財政難のなか、当初見積りから約11億円も膨らんだ事業計画を、ごり押ししよ
うとする大田市のやり方は、市民不在の政治としかいいようがない。

これほどまでに市民感情からかけ離れた運営をする竹腰市政に、大田市民は
そろそろ異を唱えるべきではないだろうか。

既存施設満杯 どう打開 (H21.10.16 読売新聞)

yomiuri_091016.jpg


■平成21年10月16日 読売新聞

 大田の飛躍へ【下】 -市長選を前に
既存施設満杯 どう打開
ごみ処分場建設に反対運動


大田市中心部から車で約15分。国道9号から日本海に向けて市道を進むと、
山林のあちこちで、「測量調査お断り」と書かれたオレンジ色ののぼりが目に
付く。市が2013年度の供用開始を目指して計画した、同市仁摩町宅野の不
燃性ごみ処分場建設予定地だが、一部住民らが反対の姿勢を強めている。

計画されたのは既存の市内3か所の処分場の代替施設。07年8月~08年
5月に市全域から10か所の候補地を抽出後、5か所に絞り込み、候補地ごと
に自然環境、生活環境、財政の3項目で評価点を付けたところ、宅野が最高
点だった。

市議会新不燃物処分場用地選定検討特別委員会(議長を除く22人)は昨年
8月、宅野地区を最終候補に決めた上で11月から住民説明会を重ね、3月末
には自治会町会の同意書も取り付けた。


計画を知った一部の住民が建設反対の「宅野の自然と生活環境を守る会」を
結成したのは、昨年12月。翌1月14日の住民説明会で、同会の山上光俊代
表らは「建設予定地から民家まで300メートルしか離れておらず近すぎる」な
どと白紙撤回を訴えたが、市側は「現在の大田不燃物処理場と近接する民家
は100メートルの距離ながら、適正な管理が行われている」と安全性を強調、
平行線をたどった。

山上代表は「私たちは、上からの押しつけではなく、住民や学識経験者を交え
て候補地選定をやり直そうと言っている。より安全で経済的な施設を最適地に
造るため協議の場を求めている」とする。

市によると、既存3施設の残容量、早ければ来秋に満杯になる可能性がある
という。市は、詳細な残容量の調査を始める一方、既存施設のかさ上げによ
る延命や民間事業者への委託処分の検討も始めた。ただ、市民生活部の冨
田正治部長は「かさ上げには地元住民への説明が必要で、宅野の見通しが
つかなければ理解を得られるかどうか分からない。委託処分も予算がかかる」
と頭を悩ませる。

市議会は5月、臨時会を開き、測量調査費など建設に向けた約1億1400万円
を可決。市は7月から現地で調査を始めたが、44人のうち数人の反対地権者
の土地には立ち入れないままだ。

また、同日の議会では、候補地選定時には、5か所で最少の26億1500万円
だった事業費が、約37億円に膨れあがると報告された。市側は、土壌汚染を
防ぐ遮水シートを最高水準のものにすることや、下水道整備などを理由にあ
げたが、傍聴した反対住民は「選定の前提が覆った」と市への不信感を募ら
せた。

市側は「地権者に誠心誠意説明して、理解を得るしかない」とするが、守る会
との協議の場は検討していない。行き詰まり感が漂う計画に打開策はあるの

か。残された時間は多くない。

 
市は、「誠心誠意」の使い方を意図的にはきちがえているとしか思えない。
つまり、市側の「説明」とは、建設推進のための「説得」でしかなく、市民との話
し合いを一方的に拒否する姿勢の、どこにも「誠意」など見られない。

住民説明会を始めた昨年11月には、すでに37億円の事業費の見積りが出て
いたことも明らかになっている。にもかかわらず、住民には「26億円の事業費
がもっとも安価であったから」と、候補地選定の理由を説明して回った大田市。

こうした行為の、どこに「誠意」が見られるというのか。
また、当初見積りより11億円も上回るずさんな事業計画をすんなりと可決する
市議会は、果たして機能しているといえるのだろうか。

 

観光・財政など課題 (H21.10.16 朝日新聞)

asahi_091016.jpg


 
■平成21年10月16日 朝日新聞
観光・財政など課題
大田市長選 18日に告示
医師補充も厳しく

大田市長選が18日告示される。旧大田市・旧仁摩町・旧温泉津町が合併し
今の大田市となって4年。その間、石見銀山遺跡の世界遺産登録が実現し
たものの、人口(住民基本台帳)は合併時より約2千人減って3万9951人
(10月1日現在)に。観光客の伸びは一段落し、市政再建などの課題も抱え
る。

■銀山・三瓶観光

市の推計によると、石見銀山遺跡に来た観光客は05年が34万人だった。
世界遺産登録の翌年にあたる08年には81万人を超え、市全体では同年
188万人と3年間で1.6倍に増えた。これを機に観光を産業の柱にしようと
市は期待を込めるが、課題も見え始めた。

観光客の増加に伴って地元住民が騒音などに悩み、龍源寺間歩へのバス
路線を廃止。銀山への観光客は今年減少に転じ、9月現在で前年比68%
に減った。

一方、年間約60万人が訪れる三瓶山は、スキー場などを運営する市保養
施設管理公社が赤字続き。年3千万円以上の助成が市財政を圧迫するこ
とから来年1月に公社は解散し、観光施設を市が買い取る。


■財政

市の借金に当たる市債の残高は06年度決算で389億円あった。市は、職
員数の削減などを盛り込んだ5年間の集中改革プランをつくって行財政改
革を進め、08年度で349億円へ借金を減らした。

とはいえ、一般的な支出に占める借金返済の割合を示す実質公債比率は
08年度で20.6%。県内他市町村と同様、起債に県の許可がいる基準の18
%を上回る。

市は、実質公債比率を12年度で19.3%まで下げ、最終的には18%未満に
抑える目標を掲げるが、10年度以降の財政再建計画はまだできていない。


■医師不足と処分場

最低3人は欲しいという市立病院の常勤外科医が10月から1人減った。残
る2人も、いつまで確保できるか分からない状態だ。市は、県などを通じて
後任を探しているが、補充のめどは立っていない。

不燃物処分場を仁摩町宅野に市が新設する計画は、反対地権者との交渉
が進んでいない。白紙撤回を求める住民団体の「宅野の自然と生活環境を
守る会」と市との接触も途切れたままだ。

市は、収集した不燃ごみの選別をきびしくするなどして3カ所ある処分場の
延命を図る一方、反対地権者との交渉を進めたい考えだ。

2009年10月14日

市長交代。市民や地域の声が反映される市政に!

温泉川氏が出馬表明 (H21.10.14 山陰中央新報)

chuoshinpo_091014_.jpg


■平成21年10月11日 山陰中央新報
温泉川氏が出馬表明
大田市長選


任期満了に伴い、18日に告示される大田市長選に、同市温泉津町出身で、神
奈川県湯河原町で金属加工会社を経営する温泉川孝氏(68)が10日、温泉津
町内で会見し、無所属での立候補を正式に表明した。
現在の市政運営の手法に疑問があるとして、観光振興や農業振興の再構築な
どを目標に掲げた。
会見した温泉川氏は出馬動機として、無投票の回避に加え、「今の市政の手法
は権力至上主義的で市民や地域の声が反映されていない」とした。公約として、
地域活性化のため、市名称の「石見銀山市」への変更や無農薬野菜の特産品
化、都会地での観光PR強化などを検討していると説明。

同市仁摩町宅野で進む市の不燃物処分場建設計画については、解決に向けて、
反対する住民団体との協議の場を持ちたいとした。

今後は、地元の同級生や知人らを軸に、支持拡大に努めるという。
同氏は江津工高、日大法学部を卒業、木材会社勤務を経て、1977年に建設会
社を設立。2003年に、神奈川県湯河原町長選に無所属で立候補している。
同市長選では、自民党の地元支部の推薦を受けた現職の竹腰創一氏(59)=
無所属、1期=が、既に出馬を表明している。


 


まずは、温泉川氏の勇気をたたえたい。

ケーブルテレビしかり、不燃物処分場しかり、
市民の同意を得ずに、巨額な事業を次々に立ち上げてはごり押しする、傍若無人
な竹腰市政のやり方には、多くの市民が不満と憤りを抱えています。

先日の衆院選では国民から「NO!」の判定を受けた自民党。しかし現職は未だに
その自民党の旗印を掲げ再選を目指しているのです。
その時代錯誤な振る舞いを苦々しく思いながらも、対抗する候補者の擁立に立ち
上がれない市民にとっては、今回の温泉川氏の立候補は、まさにそうした無力感
を、拭い去ってくれるような出来事です。

18日の告示を控えた突然の出馬表明は、いかにも唐突な印象を受けるかもしれ
ませんが、選挙参謀も支持団体もないままに「何としても無投票だけは回避したい」
と、家族の合意だけで立ちあがった温泉川氏の決意は、実に潔いものです。

大田市に今必要なのは、そうしたクリーンな決意と改革への実行力です。

地縁・血縁や、公私混同の利得にがんじがらめになった旧弊を打ち破るには、何
よりもまず市長の交代。首長が替わらなければなりません。

現職が早々と大量に印刷した「マニフェスト」は、都合のいい数字合わせにすぎま
せん。温泉川氏は、紙の上だけの「マニフェスト」をあえて作ろうとはせず、「市民
や地域の声を反映する、公僕に徹したい」と言われています。

「市政を作っていくのは、一人ひとりの市民である」、という基本的な認識の上に立
っているのです。
この姿勢がベースにあるなら、まず信用できると思って間違いはありません。

温泉川氏の主張は、こちら

紙にまとめた主張は荒削りなものではありますが、それは市民に開かれた対話の
中で、良い方向に進めていけばいいことです。
まずは、温泉川氏の損得勘定を抜きにした勇気を、きちんと支えられる市民であり
たいものです。

2009年10月 9日

大田市の課題 ~迫る市長選~ (H21.10.09 山陰中央新報)

chuoshinpo_091009_1.jpg


 
■平成21年10月9日 山陰中央新報
大田市の課題
~迫る市長選~
新不燃物処分場計画
容量限界だが協議進まず


「誠意を持って、反対地権者を説得していくしか、今のところは手だてがない」
反対地権者の測量調査協力拒否で、調査が進んでいない大田市仁摩町宅野
地区の新不燃物処分場建設計画。担当の富田正治・市民生活部長は重い表
情で語った。

同市が計画する新不燃物処分場は現在、稼動する市内3カ所の不燃物処分
場に替わる施設。市議会特別委員会が2008年に、市内五カ所の候補地から
宅野地区を選び、市が建設予定地として最終選定。計画では同地区の日本海
に面した約5ヘクタールに総事業費約37億円をかけて建設、13年春の稼動を
目指している。

これに対し、住民団体「「宅野の自然と生活環境を守る会」(山上光俊代表)は、
予定地が同地区の住宅密集地から約500メートルしか離れていない点や、市
が地元同意の根拠とする地元自治会町会の同意書を「市民や地元住民にきち
んと説明しておらず、住民の総意ではない」(山上代表)などとして、計画の白紙
撤回と候補地再選定を求め、署名などの活動を展開。

その後、同会が6月に市側へ出した反対地権者への戸別説得訪問の拒否など
を求める公開質問状をめぐるやり取りを最後に、市と同会との接触は途絶えて
いる。

市は7月から建設予定地の測量調査を始めたが、予定地の面積の約3分の1
を占める反対地権者の土地は未実施で、両者協議の機会もなく平行線の状態
が続く。


2年間分の確保必要

計画が停滞する状況に加えて心配されるのが、現在稼動する三つの不燃物処
分場の処分容量が来秋には満杯となること。仮に新処分場が計画通り、13年
春に稼動を開始するとしても、約2年間近くは不燃物を処分する方法を別に確
保する必要がある。市は現在、3施設の処分容量を詳しく調査中で、約1割程度
の増量の可能性はあるとみているが、2年間分には到底足りない状況だ。

現施設の緊急的な増量工事も検討するが、その場合、地元との協議が必要に。
民間業者への委託処分も選択できるが、予算がかかり、厳しい市財政の中、市
民への負担増となる可能性もある。


市民負担じわり増加

「住民投票をして白黒をはっきりつけるか、反対派や地元住民を交えた協議の
場を立ち上げて、じっくり話し合いをするしかないのでは」
宅野地区の地元住民の1人は、出口が見えない現況を受け、解決への具体的
な動きを市に求める。

山上代表は「市側と協議をしたい。どんな場にも出て行く気持ちはある」とする。
一方、市は現時点では同会との協議は検討しておらず、反対地権者への説得
を継続する考えだ。

不燃物処分場建設計画の解決に時間がかかるほど、市民への負担はじわり、
増えていく。待ったなしの状況の中、打開に向けた市の対応が注目される。


 
市民との対話すらまともにできない竹腰市長。
37億円もの巨額な事業計画をごり押しで進めようとする市政では、
大田市に明るい未来など訪れません。


 
大田市長選  温泉川氏 出馬の意向 (H21.10.09 山陰中央新報)

chuoshinpo_091009_2.jpg


任期満了に伴い、18日に告示される大田市長選に、同市温泉津出身で、神奈
川県湯河原町で建設会社を経営する温泉川孝氏(68)が、無所属で立候補す
る意向を固めた。同市長選では、自民党の地元支部の推薦を受けた現職の竹
腰創一氏(59)=無所属、1期=が、既に出馬を表明している。

山陰中央新報社の取材に対し、温泉川氏は出馬する動機について、無投票の
回避に加え、現在の市政運営に対する疑問があるとし、「今の市政には、市民
の声が反映されていない。上から押しつける形ではない、明るい市政をつくりた
い」と決意を述べた。

同氏は江津工高、日大法学部を卒業後、木材会社勤務を経て、77年に建設会
社を設立。2003年に、神奈川県湯河原町長選に無所属で出馬し、落選した。